PR 退職

退職代行トリケシの口コミ・評判|おすすめ度・サポート内容を解説

退職代行トリケシの口コミ・評判|おすすめ度・サポート内容を解説

こんにちは。サクキャリアップ編集部です。

サクキャリアップでは、「転職で今よりも良いキャリアを」というテーマのもと、「転職エージェント・就活エージェント・キャリアコーチング・退職代行サービス」を中心に、キャリア形成について発信しています。

学習者
学習者
退職代行トリケシの評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
ぬの
ぬの

現在ではさまざまな業者が退職代行サービスをおこなっていますが、業者ごとにサービス内容も対応可能な範囲も大きく異なります。

ご自身にぴったりの退職代行を活用するためにも、『退職代行トリケシ』のサービス概要や特徴なども、あわせて押さえておきましょう。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ぬの
ぬの

\登録無料!/

「退職代行トリケシ」の公式サイトをチェック

※オンラインでも相談可能

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

退職代行トリケシとはどんなサービス?

退職代行トリケシとはどんなサービス?

まずは、退職代行トリケシの基本情報から見ていきましょう。

退職代行トリケシの基本情報

サービス名 退職代行トリケシ
運営元 日本労働産業ユニオン
期間 即日
利用料金 25,000円(税込)
相談方法 LINE
対象エリア 全国(オンラインで相談可能)
営業時間 24時間(365日対応)
返金保証 あり
その他 ・安心安全の労働組合運営
・弁護士監修のサービス
・退職実績3500件以上
・有給取得サポートあり

※料金は税込

退職代行トリケシの特徴

退職代行トリケシ』は日本労働産業ユニオンが運営する退職代行サービスです。労働組合が運営しているので、有給消化や残業代の請求、退職日の調整といった、退職に関わる条件交渉が可能です。また、弁護士も監修しており、法律の観点でも安心して依頼できます。

また、連絡はすべてLINEで対応可能で、「退職するかどうか迷っている」という相談でも丁寧に対応してくれます。必要な手続きも郵送ですむので、顔を合わせることなく退職することができます。

退職代行トリケシの特徴

そして、退職後のアフターフォローも充実しており、離職票や雇用保険被保険者証など、必要書類の受け取りまでしっかりサポートしてくれます。転職先が未定の場合は、無料で転職支援も実施しています。

料金は正社員・アルバイト・パート問わず一律25,000円で支払い方法は銀行振込・クレジットなど多様に対応しています。万が一退職できなければ、全額返金をしてくれるので、退職を検討している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

退職代行トリケシの利用料金

退職代行トリケシの利用料金は25,000円(税込)です。

代行業者のなかには、正社員や契約社員だと初期費用から金額が上がってしまったり、依頼する内容によってオプション料金がかかってしまうケースも多々あります。

その点、退職代行トリケシは一律25,000円(税込)なので、安心して相談することが可能です。

\登録無料!/

「退職代行トリケシ」の公式サイトをチェック

※オンラインでも相談可能

退職代行トリケシの評判は?【口コミを徹底レビュー】

退職代行トリケシの評判は?【口コミを徹底レビュー】

では、退職代行トリケシの実際の口コミや評判を紹介します。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 3年分の有給を消化し、無事転職活動中で、気が晴れています
  2. 会社の人と会うこともなく、無事退職書類も届き療養に専念できた
  3. 上司と会うことも直接のやり取りもなく退職できました
  4. 退職代行トリケシの対応は良かった
  5. 弁護士勧修のもと退職手続き&退職後のサポートをしている
  6. LINEで退職代行してもらえるのはありがたい
  7. 多様なサポートを完備されているのも有難い

良い口コミ:評判①:3年分の有給を消化し、無事転職活動中で、気が晴れています

入社して3年、キャリアアップの為に退職を申し出たところ、「人手不足なので後任者を見つけて、引き継ぎが全て終わってから退職してください。」と言われてしまいました。このままではいつ辞められるかも分からず、退職を申告しているので働きにくい環境により一層なっていました。そこでTORIKESHIに頼んだところ、即日で退職が受理されました。また退職申告当初に有休消化を全くさせてくれませんでしたが、3年分の有給を消化し、無事転職活動中で、気が晴れています。

(引用:公式サイト)

良い口コミ:評判②:会社の人と会うこともなく、無事退職書類も届き療養に専念できた

転職をする際の条件と全く違った条件での入社で愕然…。条件が違いすぎる上にサービス残業の日々で、食欲不振やひどい動悸など心身ともに追い詰められ少しでも早く辞められないかと毎日悩む様になっていました。職場にももう顔を出したくないけれど、貸与物があったり、訴えられないかなどと色々考えていた時にTORIKESHIに依頼を決意。会社の人と会うこともなく、無事退職書類も届き、療養に専念できました!

(引用:公式サイト)

良い口コミ:評判③:上司と会うことも直接のやり取りもなく退職できました

自分に業務があっておらず上司からの圧力でなかなかやめることができませんでした。このままいなくなろうかとも何度も思いましたが、社宅を借りているので、直接上司がこれてしまいますし、私物をロッカーに忘れているので返してもらいたいから正式に退職をしたくTORIKESHIに頼み、代行実行日までに引っ越すことができました。会社の上司が押しかけてくる不安から解き放たれ、私物も無事、会うことも直接のやり取りもなく退職できました。

(引用:公式サイト)

良い口コミ:評判④:退職代行トリケシの対応は良かった

良い口コミ:評判⑤:弁護士勧修のもと退職手続き&退職後のサポートをしている

良い口コミ:評判⑥:LINEで退職代行してもらえるのはありがたい

良い口コミ:評判⑦:多様なサポートを完備されているのも有難い

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 電話で相談したらガチャ切りされた
  2. 料金が高い・価格が高め

悪い口コミ・評判①:電話で相談したらガチャ切りされた

悪い口コミ・評判②:料金が高い・価格が高め

以上、退職代行トリケシの口コミ・評判でした。

ご覧の通り、退職代行トリケシを利用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、退職代行トリケシを利用するメリット・デメリットを紹介します。

» 退職代行トリケシの口コミを見る!

退職代行トリケシの評判から分かったメリット

退職代行トリケシの評判から分かったメリット

基本情報を抑えていただいたところで、退職代行トリケシの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時の退職代行トリケシのメリットを紹介します。

退職代行トリケシのメリット

  1. LINEで気軽に相談できる
  2. 職場への連絡不要で上司と顔をあわせずに済む
  3. アフターフォローも充実!転職/失業保険もサポートしてくれる
  4. 料金は一律25,000円でわかりやすくて安心
  5. 支払い方法は銀行振込・クレジットなど多様に対応
  6. 日本全国、全てのエリアで代行可能
  7. 退職できない場合は全額返金制度あり

①LINEで気軽に相談できる

退職代行トリケシとの連絡は、すべてLINEで対応可能です。

「退職するかどうか迷っている」という相談でも丁寧に対応してくれます。一人で悩んでいる方がいれば、まずはお気軽に相談してみてください。

②職場への連絡不要で上司と顔をあわせずに済む

退職代行トリケシがあなたに代わって、職場に退職する旨を伝えてくれます。必要な手続きも郵送ですむので、顔を合わせることなく退職することができます。

③アフターフォローも充実!転職/失業保険もサポートしてくれる

退職代行トリケシでは、離職票や雇用保険被保険者証など、必要書類の受け取りまでしっかりサポートしてくれます。転職先が未定の場合は、無料で転職支援も実施しています。

また、退職に関する給付金の申請に関しても提携サービスを紹介することが可能です。

④料金は一律25,000円でわかりやすくて安心

退職代行トリケシは、正社員・アルバイト・パート問わず一律25,000円で利用できます。

代行業者のなかには、正社員や契約社員だと初期費用から金額が上がってしまったり、依頼する内容によってオプション料金がかかってしまうケースも多々あります。

想定していた見積書の金額よりも1万円も高かったなどのケースもあるため、利用する際は料金設定が明確な代行業者を選ぶようにしましょう。

⑤支払い方法は銀行振込・クレジットなど多様に対応

退職代行トリケシでは、支払い方法は銀行振込・クレジットなど多様に対応しています。

  • 銀行振込
  • コンビニ払い
  • Apple Pay、Google Pay

退職時はお金がかかることも多いので、銀行振込以外の支払い手段が豊富な点も、嬉しいですね。

⑥日本全国、全てのエリアで代行可能

退職代行トリケシは、オンライン完結でやり取りを完了することが可能です。

必要書類のやり取りも全て郵送で完結できるので、全国どこに住んでいてもサービスを享受することができます。

⑦退職できない場合は全額返金制度あり

退職代行トリケシでは、万が一退職できなければ、全額返金をしてくれます。労働組合が運営しておりますし、しかも全額返金制度があるので、安心して利用できるでしょう。

\登録無料!/

「退職代行トリケシ」の公式サイトをチェック

※オンラインでも相談可能

退職代行トリケシの評判から分かったデメリット

退職代行トリケシの評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

退職代行トリケシのデメリット

  1. 弁護士ではないため直接交渉は不可
  2. 設立した間もないため実績が少ない

①弁護士ではないため直接交渉は不可

退職代行トリケシでは、弁護士も関わってはいますが、あくまで「監修」であり、弁護士が直接交渉するわけではありません。なので、弁護士であれば可能な、損害賠償や名誉棄損などの訴訟や裁判を起こすことはできません。

ただ、弁護士が運営している退職代行サービスは高額になりますし、万が一訴訟ということになれば、時間も体力もかなり浪費することになります。

「高確率で給与支払いや、有給取得、退職金を拒まれるなど法的に揉める可能性がある」という場合でなければ弁護士運営の退職代行は利用することはおすすめしていません。

②設立した間もないため実績が少ない

退職代行トリケシは2022年にサービスなので、運用歴は短めです。ただし、直近で開始した退職代行サービスは多いので、特別短いというわけではありません。

個人的には退職代行トリケシは信頼できるサービスなので、サービス開始間もなくても、全く問題ないと思います。

以上が退職代行トリケシのデメリットです。上記のデメリットが気にならない方には退職代行トリケシはおすすめなので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。

» 退職代行トリケシの公式サイトをチェック!

退職代行トリケシがおすすめな人・向いている人

退職代行トリケシがおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、退職代行トリケシがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 労働組合のサポートを受けて退職時の条件交渉を行いたい
  • サービス残業代・退職金・ボーナスなどの請求を代行して欲しい
  • LINEで気軽に相談したい
  • 業界最安級の退職代行サービスを利用したい
  • 休日や深夜でも相談できる退職代行サービスを利用したい
  • 全国対応・即日対応してくれる退職代行サービスを利用したい
  • 退職を申し出たが強い引き止めにあっている
  • うつ病などで精神的に辛く、自分で退職を申し出ることが出来ない

以上が、退職代行トリケシがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、退職代行トリケシはおすすめですよ。

登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。

\登録無料!/

「退職代行トリケシ」の公式サイトをチェック

※オンラインでも相談可能

退職代行トリケシの依頼から退職完了までの流れ

退職代行トリケシの依頼から退職完了までの流れ

ここまで読んでいただき、退職代行トリケシが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。依頼から退職完了までの流れをまとめると、次の通りです。

無料相談から業務開始までの流れ

  1. LINEで無料相談
  2. 入金
  3. ヒアリング
  4. 退職の連絡
  5. 退職届の郵送
  6. 退職完了

step
1
LINEで無料相談

まずは、退職代行トリケシの『公式サイト』から無料相談しましょう。

TORIKESHI 公式アカウントを友だち登録していただき、トークルームよりご連絡をお願いいたします。「なるべく円満に退職したい退職しようか迷っている」など、どんなご相談でも構いません!

step
2
入金

退職代行をお申し込みいただける場合は、ご入金手続きをお願いいたします。各種クレジットカード、銀行振込がご利用いただけます。

step
3
ヒアリング

退職日のすり合わせなど、退職連絡をする前に必要な情報をヒアリングさせていただきます。

step
4
退職の連絡

TORIKESHI から勤務先へ電話でご連絡させていただきます。退職連絡後すぐに、結果をご報告させていただきます。

step
5
退職届の郵送

勤務先から退職を承諾いただいた後、退職届を郵送していただきます。この時、勤務先からの貸与物がある場合は一緒に郵送してください。

step
6
退職完了

以上で退職手続きは完了です!離職票など必要書類の受け取りまでしっかりサポートさせていただきます。

(参考:公式サイト

退職代行トリケシに関するよくある質問【Q&A】

退職代行トリケシに関するよくある質問【Q&A】

最後に、退職代行トリケシに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. 親や家族にばれずに退職することができますか?
  2. 人手不足なので後任が見つかってからと言われるのですが
  3. 本当に退職できますか?
  4. 本当に会社からじぶんに連絡はきませんか?
  5. 給与や退職金はきちんともらえますか?
  6. 保険証や制服など会社から借りているものはどうすればいいですか?
  7. 会社から訴えられることはありますか?
  8. 退職書類はもらえますか?(源泉徴収票や離職票、年金手帳等その他)

①親や家族にばれずに退職することができますか?

会社に身元保証人などへの連絡はしないようお伝えできますが、法的拘束力が無い為、会社の方が勝手にご連絡してしまう可能性はございます。

100%知られないわけではございませんので、ご了承下さいませ。

②人手不足なので後任が見つかってからと言われるのですが

人手不足は会社の責任となりますので退職できます。「後任を見つけるまでやめれない」などは、会社の願望に過ぎません。

ご本人様の責任ではございません。全ての人に職業選択の権利がございますのでご安心ください。

③本当に退職できますか?

はい、退職は法律で決められている労働者の権利ですので、必ず退職できます。また、当サービスでは退職できなければ全額返金保証の対応させていただいておりますので、安心してご利用ください。

④本当に会社からじぶんに連絡はきませんか?

TORIKESHIでは会社にご連絡する際に、今後ご本人様には連絡しないように伝えます。

強制力がない為、稀に会社が勝手に連絡されてしまうことがございますがその際はTORIKESHIにお問い合わせくださいませ。

⑤給与や退職金はきちんともらえますか?

給与未払いは会社の違法行為です。働かれた分の給与は必ず支給されます。退職金については、会社規定に記載されている受給条件をご本人様が満たしていれば必ず受け取れます。

会社規定が分からない場合はTORIKESHIから会社へお問合せ可能です。

⑥保険証や制服など会社から借りているものはどうすればいいですか?

ご本人から会社宛に郵送していただきます。会社によっては郵送先が異なりますので、TORIKESHIから会社へ郵送先などお伺い可能でございます。

また制服などは制服などの貸与された衣類はクリーニングが必要となります。

⑦会社から訴えられることはありますか?

会社はご本人様が退職することに対し訴訟する場合、時間・費用だけかかり、会社側にメリットがないため訴えられることはほとんどありません。

お客さまにしか分からない業務などございましたら、引き継ぎ資料を作成する事をおすすめいたします。

⑧退職書類はもらえますか?(源泉徴収票や離職票、年金手帳等その他)

基本的に退職関連書類は郵送されます。念のため、TORIKESHIからもご本人様宛に郵送していただくようお伝え可能でございます。

退職書類到着までお時間がかかりますことご了承ください。(源泉徴収票や離職票は最終給与日から二週間ほど発行にお時間がかかります。)

(参考:公式サイト

まとめ:気まづくなることなく会社を辞めるなら退職代行トリケシ

気まづくなることなく会社を辞めるなら退職代行トリケシ

今回は、退職代行トリケシの口コミ・評判を紹介しました。

退職代行トリケシ』は日本労働産業ユニオンが運営する退職代行サービスです。労働組合が運営しているので、有給消化や残業代の請求、退職日の調整といった、退職に関わる条件交渉が可能です。また、弁護士も監修しており、法律の観点でも安心して依頼できます。

そして、退職後のアフターフォローも充実しており、離職票や雇用保険被保険者証など、必要書類の受け取りまでしっかりサポートしてくれます。転職先が未定の場合は、無料で転職支援も実施しています。

料金は正社員・アルバイト・パート問わず一律25,000円で支払い方法は銀行振込・クレジットなど多様に対応しています。万が一退職できなければ、全額返金をしてくれるので、退職を検討している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

\登録無料!/

「退職代行トリケシ」の公式サイトをチェック

※オンラインでも相談可能

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
ぬの

ぬの|運営責任者

①大手不動産会社で5年間法人営業をしながら副業としてWebマーケティングを独学→②英語学習ブログで1060記事を毎日更新→③フリーランスWebマーケターとして独立→④Webコンサルティング会社を設立→⑤会社経営・Webマーケティングに日々奮闘中

-退職
-