こんにちは。サクキャリアップ編集部です。
サクキャリアップでは、「転職で今よりも良いキャリアを」というテーマのもと、「転職エージェント・就活エージェント・キャリアコーチング・退職代行サービス」を中心に、キャリア形成について発信しています。
現在では退職代行サービスを運営する企業が増えており、業者ごとにサービス内容も対応可能な範囲も大きく異なります。
この記事では、退職代行サービスを活用するメリットやデメリットも踏まえ、失敗しない退職代行サービスの選び方やおすすめの業者を紹介します。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
退職代行サービスとは?
まず、退職代行サービスの概要について紹介します。
退職代行サービスの内容
退職代行サービスとは、退職する本人に代わって会社に退職の意思を伝えるサービスです。
退職を自分では伝えづらい人や退職の意思を伝えたのに辞めさせてもらえない人などを中心に近年利用者が増えています。一般的に以下のようなサービスを提供しています。
- 退職の意向を会社に伝える
- 退職金や残業代、有給休暇の取得などをサポート
- 必要な書類や返却物の受け渡し
退職代行を利用すれば、自分で退職の手続きを進めるよりも、気まずくなることなくスムーズに辞められます。
退職代行サービスの種類
退職代行サービスは運営元の種類により、3つに分けられます。それぞれ対応可能な範囲が異なるため、退職代行サービスを選ぶ際はまずは運営元を基準にすると良いでしょう。
民間企業 | 労働組合 | 弁護士 | |
料金 | 〇 | 〇 | ✕ |
業者数 | ◎ | 〇 | △ |
退職意思の伝達 | 〇 | 〇 | 〇 |
退職金、残業代などの交渉 | ✕ | 〇 | 〇 |
退職金、残業代などの請求・裁判 | ✕ | ✕ | 〇 |
大きく異なる点は赤字で示しています。それぞれの特徴について以下で詳しく解説していきます。
①民間企業の退職代行サービス
民間企業運営の退職代行サービスは最も数が多いです。3つの運営元の中で、料金相場は最も安く、利用しやすいです。
退職の意思や有給休暇の希望を会社に伝えてはくれますが、万が一会社から拒否された場合、交渉ができない点がデメリットといえるでしょう。交渉まで行ってくれる退職代行サービスが良い場合は労働組合や弁護士が運営している業者を選ぶと安心です。
②労働組合の退職代行サービス
労働組合運営の退職代行サービスも比較的数が多く、料金相場は民間企業運営と弁護士運営の中間です。
退職の意思を会社に伝達してくれるだけでなく、退職金や有給休暇の取得、賞与、残業代の交渉も代行してくれます。民間企業運営の退職代行サービスの場合、交渉は法的に認められていないですが、労働組合の場合は団体交渉権があるため、自分の代わりに交渉してもらえます。
ただ、交渉はできますが、残業代・退職金の請求や、仮に退職代行サービスを利用して訴訟に発展した場合は対応ができません。
③弁護士の退職代行サービス
弁護士運営の退職代行サービスは、数が少なく、料金相場は民間企業運営や労働組合運営と比較して高額なのがデメリットです。
退職意思の伝達や退職金・有給休暇の取得、賞与・残業代の交渉、さらに給与の請求や裁判の対応などトラブルが起こった際にも手厚いサポートを受けることが可能です。退職の際に、トラブルが起きる可能性が高い場合には、弁護士運営の退職代行サービスを選ぶことで安心してお任せできると思います。
退職代行サービスの料金相場
退職代行サービスは運営元により、料金が異なります。
民間企業 | 約20,000円 |
労働組合 | 約25,000円〜30,000円 |
弁護士 | 約50,000円〜 |
料金が高くなる程、交渉や請求など対応可能な範囲も広がります。退職代行サービスを選ぶときには、どれくらい手厚いサポートが必要かを考えて選ぶと良いでしょう。
退職代行サービスおすすめ比較ランキング3選
では、当サイトでおすすめの退職代行サービスを紹介します。各サービスの口コミ・評判も掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
①退職代行リーガルジャパン|LINE完結・労働組合運営で退職条件の交渉可能
おすすめポイント
- 即日退職が可能で職場に連絡する必要なし
- 労働組合が運営しているので退職条件の交渉が可能
- 料金は27,000円で追加費用なし
- 必要書類の受領・転職支援など退職後のフォローも充実
- 退職できなければ全額返金あり
『退職代行リーガルジャパン』は、日本労働産業ユニオンが運営する退職代行サービスです。
労働組合が運営しているため、民間企業が行う退職代行と比較して、安心して利用できます。即日退職が可能で、ストレスや過労ですぐにでも会社を辞めたい人に徹底的にサポートしてくれます。
過去100%の退職実績を誇っています。人手不足でなかなか辞めさせてくれない場合も、しっかり交渉を行い退職をサポートします。
有給消化に関する交渉も行っており、有給消化で得た給料を退職代行費用に賄えるため、金銭の負担が軽減できるでしょう。
源泉徴収票や離職票などの必要書類の受け取りや最大200万円受給できる失業保険もサポートしてくれます。転職先が決まっていない場合、転職サポートを受けることも可能です。
LINEでの相談は24時間対応で、仕事が遅くまである人や土日出勤の人でも自分のタイミングで相談できます。また、必要な書類は全て郵送対応が可能で、来店する必要がないので、自宅で手続きが済みます。
料金は正社員、パート、アルバイト等職種を問わず、一律27,000円です。万が一退職できない場合、全額返金保証があり、支払った金額の全額が返ってくるため、安心して利用できます。
退職代行リーガルジャパンはこんな人におすすめ
- 労働組合のサポートを受けて退職時の条件交渉を行いたい
- サービス残業代・退職金・ボーナスなどの請求を代行して欲しい
- LINEで気軽に相談したい
- 休日や深夜でも相談できる退職代行サービスを利用したい
- 全国対応・即日対応してくれる退職代行サービスを利用したい
退職代行リーガルジャパンの基本情報
サービス名 | 退職代行リーガルジャパン |
運営元 | 日本労働産業ユニオン |
期間 | 即日 |
利用料金 | 27,000円(税込) |
相談方法 | LINE |
対象エリア | 全国(即日対応可能) |
営業時間 | 24時間(365日対応) |
返金保証 | あり |
その他 | ・手続きは全て郵送で完結 ・必要書類の受け取り、失業保険サポート ・転職支援実施 ・過去100%の退職実績 |
退職代行リーガルジャパンの口コミ・評判
-
退職代行リーガルジャパンの口コミ・評判|メリット・おすすめ度を評価
②退職代行トリケシ|充実のアフターフォローで転職もサポート
おすすめポイント
- LINEでどこからでも気軽に相談できる
- 職場への連絡不要で上司と顔をあわせずに済む
- アフターフォローも充実!転職/失業保険もサポートしてくれる
- 料金は一律25,000円で支払方法は多様に対応
- 退職できない場合は全額返金制度あり
『退職代行トリケシ』は日本労働産業ユニオンが運営する退職代行サービスです。労働組合が運営しているので、有給消化や残業代の請求、退職日の調整といった、退職に関わる条件交渉が可能です。また、弁護士も監修しており、法律の観点でも安心して依頼できます。
また、連絡はすべてLINEで対応可能で、「退職するかどうか迷っている」という相談でも丁寧に対応してくれます。必要な手続きも郵送ですむので、顔を合わせることなく退職することができます。
そして、退職後のアフターフォローも充実しており、離職票や雇用保険被保険者証など、必要書類の受け取りまでしっかりサポートしてくれます。転職先が未定の場合は、無料で転職支援も実施しています。
料金は正社員・アルバイト・パート問わず一律25,000円で支払い方法は銀行振込・クレジットなど多様に対応しています。万が一退職できなければ、全額返金をしてくれるので、退職を検討している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
退職代行トリケシはこんな人におすすめ
- 労働組合のサポートを受けて退職時の条件交渉を行いたい
- サービス残業代・退職金・ボーナスなどの請求を代行して欲しい
- LINEで気軽に相談したい
- 業界最安級の退職代行サービスを利用したい
- 全国対応・即日対応してくれる退職代行サービスを利用したい
退職代行トリケシの基本情報
サービス名 | 退職代行トリケシ |
運営元 | 日本労働産業ユニオン |
期間 | 即日 |
利用料金 | 25,000円(税込) |
相談方法 | LINE |
対象エリア | 全国(オンラインで相談可能) |
営業時間 | 24時間(365日対応) |
返金保証 | あり |
その他 | ・安心安全の労働組合運営 ・弁護士監修のサービス ・退職実績3500件以上 ・有給取得サポートあり |
退職代行トリケシの口コミ・評判
-
退職代行トリケシの口コミ・評判|おすすめ度・サポート内容を解説
③退職代行ガーディアン|20年の歴史をもつ労働組合運営で安心してお任せ
おすすめポイント
- 20年以上の歴史をもつ労働組合運営で安心
- 即日対応。LINEで相談が可能
- 料金は一律で追加料金はなし
- 代理人として交渉可能なため会社や上司へ直接連絡不要
- 過去100%の退職実績
『退職代行ガーディアン』は、東京労働経済組合が運営する退職代行サービスです。
労働組合が運営しており、行政から認定されているため、民間企業が行う退職代行と比較して、安心して利用できます。即日対応が可能なため、相談した当日から出社する必要はありません。
会社への連絡は全て代行してくれるため、社長や上司と話す必要はありません。人間関係で悩んでいた人もストレスがかかることなく退職可能です。退職届や書類などの提出、貸与品や保険証の返却も郵送で完結できます。
過去100%の退職実績で、20年以上労働組合を運営してきた歴史もあります。万が一、退職代行を利用したことが原因で懲戒解雇や損害賠償請求が発生した場合も長年の経験をもとに徹底的に対応してくれます。
労働組合運営のため、代理人として交渉が可能です。退職金や有給休暇の取得、賞与、残業代の交渉も代行してくれるので、損することなく退職できます。
LINEで24時間相談が可能です。仕事が遅くまである人や土日出勤の人でも自分のタイミングで相談ができます。
正社員、パート、アルバイトなどの雇用形態や地域、年齢を問わず料金は一律24,800円です。連絡回数や連絡時間帯、難易度なども関係なく、すべて一律で追加料金は一切かからないため、安心して利用ができます。
退職代行ガーディアンはこんな人におすすめ
- 即日退職したい人
- 曜日や時間に関わらず相談したい人
- 退職金や有給休暇の取得、賞与、残業代の交渉もしてほしい人
- 過去の実績が良いサービスを受けたい人
- 長年のノウハウがある業者に任せたい人
退職代行ガーディアンの基本情報
サービス名 | 退職代行ガーディアン |
運営元 | 東京労働経済組合 |
期間 | 即日 |
利用料金 | 24,800円(税込) |
相談方法 | 電話 / LINE |
対象エリア | 全国(即日対応可能) |
営業時間 | 24時間(365日対応) |
その他 | ・20年以上のノウハウ ・退職金や有給休暇の取得、賞与、残業代の交渉 ・過去100%の退職実績 |
退職代行ガーディアンの口コミ・評判
-
退職代行ガーディアンの口コミ・評判|メリット・体験談を紹介
退職代行サービスの選び方|選ぶポイント
ここでは、退職代行サービスの選び方を紹介します。失敗しないためにも、ぜひ参考にしてみてください。
①自身の状況
自身の状況を考えて対応が可能な業者を選びましょう。
- コスト重視。退職の意思を伝えてくれるだけで良い
→民間企業運営 - 退職金や有給休暇の取得、賞与、残業代の交渉もしてほしい
→労働組合運営 - 手厚いサポート重視。法的なトラブルにも対応してほしい
→弁護士運営
退職に関して心配な点を書き出してみて、最適な退職代行サービスを選びましょう。
②料金
退職代行サービスは、20,000円〜50,000円以上とサービス料金の差が大きいです。料金が高いほどサポートできる範囲が広がりますが、金銭的に余裕がない場合はお手頃な価格のサービスにお任せしましょう。
最近は退職代行サービスが増えており、悪質な業者も存在します。あまりにも格安な料金を提示している業者には注意が必要です。また、サービスの内容によってオプション料金がかかる場合もあるので、利用を検討する際は一律料金なのかオプションをつける必要があるかもチェックしましょう。
③サービスの充実度
自分に必要なサービスによって業者を選ぶ方法もあります。以下のように、業者によってサービスが大きく異なります。
- 退職できなかった場合、全額返金保証がある
- LINEで24時間相談可能
- 転職支援をしてくれる
- 支払い方法が複数ある
- 失業保険受け取りのサポートがある
心配なことがあったときにいつでも相談してほしいという方は24時間相談できる業者が便利でしょう。また、退職後の仕事が見つかっていない場合は、転職サポートがあると安心して退職できますね。
④実績や口コミ・評判
退職代行サービスを選ぶ際に、実績や利用者の口コミ・評判を参考にするのもおすすめです。
過去の退職実績を公開している業者も多いです。退職実績100%だと安心してお任せできるのではないでしょうか。また、SNSで口コミを投稿している利用者もいるので、参考にしましょう。
⑤顧問弁護士または労働組合が運営に関わっているか
弁護士や労働組合が関わっているとサポートしてくれる範囲が広いです。
民間企業や労働組合が運営している退職代行サービスの中でも、弁護士が監修している業者もあります。請求や裁判などは直接対応できないですが、弁護士の指導により運営されているので、違法性のないサービスといえるでしょう。
退職代行サービス利用するメリット
ここでは、退職代行サービスを利用するメリットを紹介します。
①上司と直接話さなくていい
職場の環境やパワハラなどで上司に退職を自分で伝えるのが怖い方もいらっしゃると思います。そのような場合に、退職代行サービスを利用することで、代わりに退職の意向を伝えてくれるため、ストレスなく退職できます。
また、退職を自分で伝えると上司から引き止められる可能性も高いですが、代行業者が退職の意向を伝えてくれた後、直接上司と話をしなくても良いので説得される心配もありません。
②即日退職が可能
自分で退職手続きを進める場合、通常1ヶ月ほどかかりますが、ほとんどの退職代行サービスでは即日退職が可能です。朝、出社しないといけないのに会社に行けない人や、明日会社を辞めたい人などにぴったりなサービスといえるでしょう。
また、上司や同僚が自分の退職を知っている状態で1ヶ月間も働くのは、気まずい人も多いと思います。退職代行サービスを利用すれば、即日退職が可能なのでストレスなく退職することができます。
③退職後のサポートを受けられる
退職代行サービスによっては、転職支援や失業保険の受給サポートを行なっています。
退職後の就職先が決まっていないと、辞める判断がつきにくいと思います。転職サポートがあると、次の仕事が決まっていないけど今すぐ辞めたいといった方も安心ですね。
④面倒な手続きを行わなくて良い
退職届の提出や上司や同僚への退職の報告など、面倒な手続きを行わなくて良い点も退職代行サービスのメリットです。退職届の提出や貸与物の返却は郵便で完結できます。
また、退職金や有給休暇の取得などは退職前に自分から伝えにくい場合も多いと思いますが、退職代行サービスを利用すると会社にそういった旨も伝えてくれます。
退職代行サービス利用するデメリット
もちろん、退職代行サービスを利用するにあたりデメリットもあります。利用する前にしっかりと認識しておきましょう。
①一定の費用がかかる
自分で退職の手続きを行えば費用はかかりませんが、退職代行サービスを利用する場合、20,000円〜50,000円以上の費用がかかります。金銭的に余裕がないと、利用しづらい方もいらっしゃると思います。
一定の費用負担はありますが、自分で退職を伝えなくて良いのでストレスなく退職したい方は利用を検討すると良いでしょう。
②会社から連絡がくる場合もある
ほとんどの退職代行サービスでは、会社から本人に連絡しないよう伝えてくれますが、強制力はないので上司から連絡が来ることもあります。
会社から連絡がきた場合には、電話にでず退職代行に対応してもらえれば良いので、過度に心配する必要はないでしょう。
③同僚や先輩に迷惑がかかる可能性がある
一般的には、退職日の1ヶ月前から自分の業務を同僚に引き継いで、退職することが多いです。
退職代行サービスを利用すると、退職の意向を伝えた後は出社しないケースが多いので、引き継ぎの時間を取らないことがほとんどです。そのため、同僚や先輩に迷惑がかかる可能性があります。
退職を伝えてもらう前に、最低限の引継書を作ったり、自分の私物は持ち帰ることで同僚や先輩の負担を減らせます。
退職代行サービスの利用がおすすめなケース
退職代行サービスの利用は以下のような方がおすすめです。
- 即日退職したい人
- 上司と話したくない人
- 退職金や有給休暇の取得などを自分では伝えづらい人
- 退職後のサポートもしてほしい人
- 面倒な手続きは全てお任せしたい人
一つでも当てはまる項目があったら、利用を検討してみてください。
退職代行サービスの依頼から退職完了までの流れ
退職代行サービスを利用する際の流れをご紹介します。
step
1無料相談
まずは、各公式サイトから無料相談を行います。
LINEや電話、お問い合わせフォームから相談を受け付けていることが多いです。
step
2入金
退職代行を申し込む場合、入金手続きを行います。
銀行振込の場合が多いですが、業者によってはクレジットカードやバーコード決済に対応しているところもあります。
step
3ヒアリング
退職日の確認や事前に必要な情報をヒアリングさせていただきます。
step
4退職の連絡
退職代行業者から勤務先へ電話で退職の旨を伝えます。
step
5退職届の郵送
退職届を郵送します。勤務先からの貸与物がある場合もあわせて郵送してください。
step
6退職完了
退職手続きは以上で完了です。
転職サポートや失業保険の受給手続きを行なっている業者の場合は、引き続きサポートしてくれます。
退職代行サービスに関するよくある質問【Q&A】
退職代行サービスにに関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
①本当に退職できますか?
退職代行を利用すれば、ほとんどの場合退職可能です。退職は法律で労働者の権利と定められています。
不安な場合は、退職実績が良い業者や全額返金保証のあるサービスを利用しましょう。
②会社から訴えられることはありますか?
退職に関して会社から訴えられるケースはほとんどありません。会社が退職に対し訴訟を起こす場合、費用と時間だけがかかり、メリットがほとんどないためです。
事前に引継資料を作成しておくと、トラブルを防げるでしょう。
③親に連絡がいきませんか?
ほとんどの退職代行では、家族に連絡をしないよう伝えてくれますが、法的拘束力がないため100%連絡がいかないわけではありません。
④源泉徴収票や離職票などの書類はもらえますか?
退職関係の書類は基本的に郵送されます。退職代行からも、本人に郵送するよう伝えてもらえます。
⑤人手不足なので後任が見つからないと辞めれないと言われるのですが
人手不足は企業側の責任なので、退職できます。人手不足で辞められないという方の依頼も多いので、安心して利用してください。
⑥会社への返却物はどうしたらいいですか?
会社からの貸与物は郵送で返却が可能です。
⑦会社から連絡がくることはありますか?
退職代行から本人に連絡しないよう伝えてはくれますが、強制力がないため連絡がくる場合もあります。
その際には無視して退職代行に対応してもらいましょう。
まとめ:退職代行サービスを利用して新たな一歩を
今回は、おすすめの退職代行サービスを紹介しました。
退職代行サービスは、運営元によって料金や対応可能な範囲が異なります。自身がどこまでのサービスを必要としているかを明確にして、自分に合った退職代行に依頼してみてください。
退職する際は、退職後の働き口があるか不安になったり、転職後も同じような職場環境だったらどうしようと悩んでしまいがちだと思います。今の環境を変えるのは勇気が必要ですが、一生に一度の人生なので、ぜひ新しい一歩を踏み出してみてくださいね。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。