PR 転職・就職

外資系に強いおすすめの転職エージェント6選【選び方や活用方法も紹介】

外資系に強いおすすめの転職エージェント6選【選び方や活用方法も紹介】

coto

新卒で金融業界へ就職し、営業や企画業務を経験。 社会人4年目でフリーランスWebライターに。 読者に寄り添えるような記事をかけるよう日々奮闘中。

現在では転職エージェントを提供する企業が増えており、業者ごとにサービス内容も対応可能な範囲も大きく異なります。

この記事では、外資系転職で転職エージェントを活用するメリットやデメリットも踏まえ、失敗しない転職エージェントの選び方やおすすめの業者を紹介します。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

外資系転職エージェントおすすめ6選

外資系転職エージェントおすすめ6選

早速、当サイトでおすすめの外資系転職エージェントを紹介します。各サービスの口コミ・評判も掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

※横にスクール可能です→

エージェント Samurai Job エンワールド・ジャパン ビズリーチ JACリクルートメント LHH転職エージェント リクルートダイレクトスカウト
公開求人数 約20,000件
(非公開含む)
約10,000件 約116,000件 約13,000件 約16,000件 約300,000件
未経験向け
経験者向け
ハイクラス
特徴 ・年収700万から2,000万円の求人が豊富
・海外転職や外資系企業に強い
・利用者満足度94%の実績
・管理職向けや外資系求人が豊富
・年収800万以上の求人多数
・入社後の活躍にも軸をおいた転職が可能
・年収1,000万以上の求人が3分の1
・企業から直接スカウトを受け取れる
・自分の市場価値をはかれる
・管理職・専門職の転職に特化
・外資系企業やグローバル企業の転職に強い
・ハイクラス・ミドルクラス転職6年連続No.1
・外資系企業やグローバル企業に強い
・各職種に特化したコンサルタントがサポート
・3人に2人が年収アップを実現
・年収800万〜2,000万円の求人多数
・質問に答えるだけで職務経歴書を作成
・顧客満足度2年連続No.1
解説 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む

転職エージェント

(クリックで詳細箇所へ)

  1. Samurai Job
    →年収700万から2,000万円のハイクラス向けや外資系求人多数
  2. エンワールド・ジャパン
    →国内87%以上の外資系企業との取引実績
  3. ビズリーチ
    →年収1,000万以上の求人が3分の1のハイクラス転職
  4. JACリクルートメント
    →ハイクラス・ミドルクラスの転職満足度6年連続No.1
  5. LHH転職エージェント
    →世界最大級の人材サービス会社で外資系企業に強い
  6. リクルートダイレクトスカウト
    →レジュメ自動作成やスカウト機能で効率的

①Samurai Job|年収700万から2,000万円のハイクラス向けや外資系求人多数

Samurai Job|年収700万から2,000万円のハイクラス向けや外資系求人多数

おすすめポイント

  • 年収700万から2,000万円のハイクラス向け求人が豊富
  • 海外転職や外資系企業に強い
  • 独占求人や非公開求人多数、経営幹部に特化したサポートもあり
  • 業界に精通したトップクラスのコンサルタントが手厚くサポート
  • 利用者満足度94%の実績

Samurai Job』は株式会社ジェイエイシーリクルートメントとムーンコミュニケーションズ・エンタープライゼス合同会社が共同運営する転職エージェントです。

Samurai Jobはハイクラス向けの転職エージェントで、年収700万円以上の求人が多いのが特徴です。30,000社以上の企業と取引があり、国内の大手企業や外資系企業などから最適な求人を紹介してくれます。

海外転職や外資系企業に強く、イギリスをはじめとした11カ国で、日系企業の海外進出を40年以上サポートしてきました。

Samurai Job(サムライジョブ)の特徴

経営幹部に特化したサポートもあり、新規事業の立ち上げや事業拡大、海外進出、IPO体制の構築などを行うポジションや経営改革を行うポジションの求人も豊富です。

独占求人や非公開求人も豊富で、極秘プロジェクトや新規事業の立ち上げなど公開できない非公開求人が全体の半数を占めています。これまで希望の求人が見つからなかった方も、自分にあった会社に出会える確率は非常に高いと思います。

業界に精通したトップクラスのコンサルタントがサポートしてくれます。コンサルタントは実際に直接企業に訪問しているため、経営計画や現状の課題、今後の方向性など求人票からは把握できない部分についても熟知しています。書類の添削や面接対策、年収交渉も行なってくれます。

利用者満足度94%の実績があり、これまでの累計支援実績は約43万人にのぼります。すすめたい転職エージェントNo.1に輝いた実績もあるため安心してお任せしやすいのではないでしょうか。

Samurai Job(サムライジョブ)はこんな人におすすめ

  • 年収700万から2,000万円を目指している人
  • 海外転職や外資系企業への転職を目指している人
  • 経営幹部に特化したサポートを受けたい人
  • 事業立ち上げや海外進出などの案件を行いたい人
  • 応募企業の経営計画や現状の課題も知りたい人

» Samurai Jobの公式サイトをチェック!

Samurai Job(サムライジョブ)の基本情報

サービス名 Samurai Job
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 30~40代
対象エリア 全国、海外
公開求人数 約20,000件
求人業界
海外営業、サービス、商社、流通、外食、消費財、建設、不動産、金融、クリエイティブ、マーケティングなど
求人職種 CEO、経営管理、会長、社外取締役、監査役、経営企画、経理、人事など
サポート内容 ・コンサルタントとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・条件交渉など

Samurai Job(サムライジョブ)の口コミ・評判

\登録無料!/

「Samurai Job」の公式サイトをチェック

※登録後に非公開求人を確認可能

あわせて読みたい
Samurai Job(サムライジョブ)の口コミ・評判は?メリット・感想・体験談を紹介
Samurai Job(サムライジョブ)の口コミ・評判は?メリット・感想・体験談を紹介

②エンワールド・ジャパン|国内87%以上の外資系企業との取引実績

エンワールド・ジャパン|国内87%以上の外資系企業との取引実績

おすすめポイント

  • 管理職向けや外資系求人が豊富
  • ライフスタイルにあわせた働き方ができる
  • 年収800万以上の求人多数
  • 多様性に富んだコンサルタントが書類添削や面接対策などもサポート
  • 入社後の活躍に軸をおいた転職でサービス満足度97%

エンワールド・ジャパン』はエンワールド・ジャパン株式会社が運営する転職エージェントです。

CFOや執行役員、統括部長や事業部長など経営幹部や管理職向けの求人が豊富です。

また、外資系や日系グローバル企業にも強く国内の87%以上の外資系企業との取引実績があります。ハイスペックな英語力が必要な求人が多いため、英語のスキルを活かしながらグローバルに活躍できるでしょう。

正社員だけではなく、プロフェッショナル契約雇用やプロジェクトベース雇用、紹介予定派遣などさまざまな雇用形態があります。リモートワークが可能な求人も多く、それぞれにあわせたキャリアパスやワークスタイルの実現が可能です。

エンワールド・ジャパンの特徴

年収800万円以上の求人が1万件以上あります。非公開求人や独占求人も豊富で、役員クラスのポジションや極秘プロジェクト、新規事業の立ち上げなど公開求人よりも条件の良い求人が多いです。

32ヶ国籍以上の多様性に富んだキャリアコンサルタントが在籍しています。求人紹介だけでなく、求人への想いが企業へ伝わるような書類の作成方法面接対策をサポートしてくれます。

入社後の活躍に軸をおいた転職が可能で、転職だけではなくその後も活躍できるよう継続的なサポートを行なっています。

転職成功者のサービス満足度は97%で、入社後もキャリアアップをして活躍したいという方にぴったりの転職エージェントです。

エンワールド・ジャパンはこんな人におすすめ

  • 管理職や経営幹部での転職を目指している人
  • 外資系企業への転職を希望する人
  • 高い英語力を活かしたい人
  • 年収800万円以上を目標としている人
  • 入社後も活躍できるようサポートしてほしい人

» エンワールド・ジャパンの公式サイトをチェック!

エンワールド・ジャパンの基本情報

サービス名 エンワールド・ジャパン
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国
公開求人数 約10,000件
求人業界
農業、金融、建設、コンサルティング、消費財、教育、エネルギー、政府系、不動産、製造業など
求人職種 営業、経理、人事、法務、コンサルタント、広報など
サポート内容 ・コンサルタントとのカウンセリング
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・入社後の活躍サポートなど

エンワールド・ジャパンの口コミ・評判

\登録無料!/

「エンワールド・ジャパン」の公式サイトをチェック

※登録後に非公開求人を確認可能

あわせて読みたい
エンワールド・ジャパンの口コミ・評判は?メリット・感想・おすすめ度を紹介
エンワールド・ジャパンの口コミ・評判は?メリット・感想・おすすめ度を紹介

③ビズリーチ|年収1,000万以上の求人が3分の1のハイクラス転職

ビズリーチ|年収1,000万以上の求人が3分の1のハイクラス転職

おすすめポイント

  • 幅広い年代や職種に対応、海外転職も可能
  • 企業から直接スカウトを受け取れる
  • 自分の市場価値をはかれる
  • 優秀なヘッドハンター
  • 年収1,000万以上の求人が3分の1

ビズリーチ』は株式会社ビズリーチが運営する転職エージェントです。

ハイクラスに特化しており、幅広い年代や職種に対応しています。海外転職も可能で、英語での面接対策や書類作成も指導してくれます。

無期限で利用できるため転職を急いでいない方も利用できます。また、多くの転職エージェントでは登録すると、電話やメールで頻繁に面談調整の連絡が頻繁に来ますが、ビズリーチでは、しつこい電話連絡はなくスカウトからの連絡のみのため自分のペースで転職活動を進められます。

ビズリーチの特徴

企業から直接スカウトを受け取れます。ビズリーチで転職を成功させた8割以上の人がスカウトで内定を獲得しており、また、ビズリーチ会員の7割が「思いもよらぬ企業やポジションのスカウトがきた」と答えています。

直接スカウトがくるため、スカウトの年収条件やポジションから自分の市場価値をはかることができます。すぐに転職を考えていない方も、ビズリーチを利用することで自分の強みや足りていない点を見つけることができます。

ビズリーチは、厳正な審査をクリアした一流のヘッドハンターのみで、これまでの転職支援実績をもとにスコアが付与されているため、優秀なヘッドハンターが一目でわかるようになっています。履歴書や職務経歴書などの添削模擬面接も行なっており、転職活動を最後までサポートしてくれます。

ビズリーチはこんな人におすすめ

  • 年収1,000万以上を目指している人
  • 海外で働いてみたい人
  • 経営幹部や管理職を目指している人
  • 自分の市場価値を知りたい人
  • 企業から直接スカウトがほしい人

» ビズリーチの公式サイトをチェック!

ビズリーチの基本情報

サービス名 ビズリーチ
転職期間 1週間~
利用料金 無料/有料プラン(月額5,500円)
対象年代 全年代
対象エリア 全国
公開求人数 約116,000件
求人業界
IT/インターネット、メーカー、商社、流通/小売、コンサルティング、マスコミ/メディア、エンターテイメントなど
求人職種 経理、管理、マーケティング、営業、コンサルタント、専門職、IT技術職、人事、サービス、ゲームなど
サポート内容 ・ヘッドハンターとのカウンセリング
・企業から直接スカウト
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・面談日時の調整
・条件交渉
・初出勤の日程調整
など

ビズリーチの口コミ・評判

\登録無料!/

「ビズリーチ」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

あわせて読みたい
ビズリーチの口コミ・評判は?メリット・感想・おすすめ度を紹介
ビズリーチの口コミ・評判は?メリット・感想・おすすめ度を紹介

④JACリクルートメント|ハイクラス・ミドルクラスの転職満足度6年連続No.1

JACリクルートメント|ハイクラス・ミドルクラスの転職満足度6年連続No.1

おすすめポイント

  • 30年以上にわたるノウハウで管理職・専門職の転職に特化
  • 外資系企業やグローバル企業の転職に強い
  • 非公開求人や独占求人が多数
  • 各業界や職種に精通したコンサルタントが求人票にはない情報も提供
  • ハイクラス・ミドルクラス転職6年連続No.1

JACリクルートメント』は株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する転職エージェントです。

管理職・専門職の転職に特化しており、CFOや執行役員、統括部長や事業部長などの責任者クラスも多いのが特徴です。

JACリクルートメントはイギリス発祥の日系転職エージェントで、ドイツやアメリカ、アジアなど世界各国で独自のネットワークを築いているため、外資系企業やグローバル企業の転職に強いです。

企業の採用責任者との強固なリレーションを活かし、非公開求人や独占求人が多数あります。これまで希望の求人が見つからなかった方も、自分にあった会社に出会える確率は非常に高いと思います。

JACリクルートメントの特徴

各業界や職種に精通したコンサルタントがサポートしてくれます。海外転職を希望の方には、英語での面接対策や海外転職情報の提供も行なっています。

コンサルタントは、転職希望者だけではなく企業の採用担当者のサポートも行なっているため、経営計画や現状の課題、今後の方向性など求人票からは把握できない部分についても熟知しています。

日本で30年以上にわたって人材紹介サービスを提供してきた歴史があり、ハイクラス・ミドルクラス転職部門の顧客満足度調査で6年連続No.1を獲得しています。歴史と実績のあるJACリクルートメントなら、理想の転職を実現できるのではないでしょうか。

JACリクルートメントはこんな人におすすめ

  • 管理職や専門職のポジションに就きたい人
  • 海外での転職を考えている人
  • 業界のプロフェッショナルにサポートしてほしい人
  • 求人票にはない情報も知りたい人
  • 満足度No.1のサービスを受けたい人

» JACリクルートメントの公式サイトをチェック!

JACリクルートメントの基本情報

サービス名 JACリクルートメント
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国、海外
公開求人数 約13,000件
求人業界
IT/通信、Webサービス、メーカー、医療、金融、コンサルティング、不動産、流通、食品など
求人職種 コンサルタント、SE、営業、データサイエンティスト、デジタルマーケティングなど
サポート内容 ・コンサルタントとのカウンセリング
・キャリアプラン提案
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・条件交渉
・円満退職のアドバイス
・初出勤の日程調整など

JACリクルートメントの口コミ・評判

\登録無料!/

「JACリクルートメント」の公式サイトをチェック

※登録後に非公開求人を確認可能

あわせて読みたい
JACリクルートメントの口コミ・評判は?メリット・感想・体験談を紹介
JACリクルートメントの口コミ・評判は?メリット・感想・体験談を紹介

⑤LHH転職エージェント|世界最大級の人材サービス会社で外資系企業に強い

LHH転職エージェント|世界最大級の人材サービス会社で外資系企業に強い

おすすめポイント

  • 外資系企業やグローバル企業に強い
  • 非公開求人が多数
  • 各職種に特化したコンサルタントがサポート
  • 求職者と企業両方を担当してベストマッチを実現
  • 3人に2人が年収アップを実現

LHH転職エージェント』はアデコ株式会社が運営する転職エージェントです。

スイスに本社がある世界最大級の総合人材サービス会社で、世界60の国でサービスを展開しているため外資系企業やグローバル企業に強いです。

非公開求人が4万件以上あるので、これまで希望の求人が見つからなかった方も自分にあった会社に出会える確率は非常に高いと思います。

転職に関するコラムが充実しており、職種別の転職についての解説が詳しくまとめられています。各職種の今後の業界動向や平均年収などが掲載されているため、転職の情報収集の際に役立つでしょう。

LHH転職エージェントの特徴

各職種に特化したコンサルタント書類添削や面接対策なども無料でサポートしてくれます。最新の求人情報だけでなく、日々の業界動向や競合他社の状況などもコンサルタントが情報提供してくれます。

コンサルタントは、一人の担当者が求職者と企業の両方を担当しているため、より精度の高いマッチングが可能です。現状の課題や職場の雰囲気など求人票からは把握できない生の情報も共有してくれます。

3人に2人が年収アップを実現しており、10人に1人は1,000万円以上での転職に成功しています。年収アップを目指して転職活動をしている方には、LHH転職エージェントがおすすめです。

LHH転職エージェントはこんな人におすすめ

  • 外資系企業やグローバル企業への転職を目指している人
  • 年収アップを実現させたい人
  • 職種に詳しいコンサルタントにお任せしたい人
  • 求人への思いを企業に届けてほしい人
  • 求人票からはわからない情報も教えてほしい人

» LHH転職エージェントの公式サイトをチェック!

LHH転職エージェントの基本情報

サービス名 LHH転職エージェント
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国、海外
公開求人数 約16,000件
求人業界
IT/通信、広告/メディア、メーカー、商社、金融/保険、不動産/建設、コンサルティング、サービス、流通/小売など
求人職種 営業、IT系、クリエイティブ、販売、ファッション、エンジニア、メディカル、人事、総務、経理など
サポート内容 ・アドバイザーとのカウンセリング
・求人紹介
・履歴書の添削
・職務履歴書の添削
・面接対策
・条件交渉
・退職手続きのアドバイス
・初出勤の日程調整など

LHH転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「LHH転職エージェント」の公式サイトをチェック

※登録後に非公開求人を確認可能

あわせて読みたい
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?メリット・特徴・体験談を紹介
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?メリット・特徴・体験談を紹介

⑥リクルートダイレクトスカウト|レジュメ自動作成やスカウト機能で効率的

リクルートダイレクトスカウト|レジュメ自動作成やスカウト機能で効率的

おすすめポイント

  • 年収800万〜2,000万円の求人多数
  • 質問に答えるだけで職務経歴書を作成
  • 企業から直接スカウトがくるため自分の市場価値がわかる
  • AI分析によるマッチング
  • 顧客満足度2年連続No.1

リクルートダイレクトスカウト』は株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。

年収800万〜2,000万円の求人多数で、公開されている求人だけでも9万件あり、職種も営業や企画、事務、コンサルと幅広いのが特徴です。

経験や能力、希望条件などを選択するだけで職務経歴書を作成できます。AIが職務要約を自動で作成してくれるため、スマホからも簡単に作成可能です。

リクルートダイレクトスカウトの特徴

企業から直接スカウトがきます。今すぐに転職を考えていなくても、興味のあるスカウトが届いたら転職活動をスタートするという使い方も良いと思います。

また、登録した職務経歴書と企業が求める人材をAIが分析しておすすめとして表示するため、マッチの可能性が高いスカウトが送信されます。

スカウトの年収条件やポジションから自分の市場価値をはかることができるため、すぐに転職を考えていない方も、リクルートダイレクトスカウトを利用することで自分の強みや足りていない点を見つけることができます。

年収750万円以上の利用者の転職後平均年収は925万円以上となっています。転職スカウトサービスのオリコン顧客満足度調査で2年連続No.1を獲得しています。

リクルートダイレクトスカウトはこんな人におすすめ

  • 条件の良いスカウトを受けたい人
  • 忙しくて転職活動にあまり時間を割けない人
  • 年収アップを目指している人
  • 職務経歴書を簡単に作成したい人
  • 自分によりマッチしたスカウトが良い人

» リクルートダイレクトスカウトの公式サイトをチェック!

リクルートダイレクトスカウトの基本情報

サービス名 リクルートダイレクトスカウト
転職期間 1週間~
利用料金 無料
対象年代 全年代
対象エリア 全国
公開求人数 約300,000件
求人職種 営業、企画、コーポレートスタッフ、事務、サービス、コンサル、IT、クリエイティブなど
サポート内容 ・企業からの直接スカウト
・AI分析によるマッチング
・職務経歴書の自動作成
など

リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判

\登録無料!/

「リクルートダイレクトスカウト」の公式サイトをチェック

※登録後に非公開求人を確認可能

あわせて読みたい
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判は?メリット・料金・体験談を紹介
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判は?メリット・料金・体験談を紹介

外資系企業の基本情報

外資系企業の基本情報

ここでは、外資系企業に関する基本情報をご紹介します。

基本情報

  1. 外資系企業3つの種類
  2. 外資系企業の特徴
  3. 外資系企業の平均年収
  4. 外資系企業に向いている人

①外資系企業3つの種類

外資系企業は、特徴に応じて3つの種類に分類されます。

海外企業の日本支社

3種類の中で最もスタンダードで、海外企業が日本に進出して日本法人を設立したケースです。ブランド力が高く、世界的な知名度を誇る企業が多く、Microsoft社やGoogle社などが該当します。

海外企業が100%株を保有しているため、意思決定や経営方針は海外本社が行います。さまざまな国籍の人が働いており、ハイレベルな英語力が必要です。

海外企業と日本企業の共同出資で設立した会社

日本の人材や土地を求める海外企業と、技術やブランド力獲得を目的とする日系企業が共同で出資する場合も外資系企業と呼ばれます。かつての富士ゼロックスや住友スリーエムなどが該当します。

双方の出資比率によって経営方針や企業文化が異なる点が特徴です。

社内公用語や社員の国籍も出資が多い企業の影響を受けるため、会社により異なります。

海外企業が買収した日系企業

海外企業に買収され、経営権が海外企業に移った企業で、シャープやラオックスが代表的です。

企業文化が大きく変化する場合もありますが、戦略的な都合で日本の体質が残る企業もあります

②外資系企業の特徴

外資系企業は日系企業と企業文化が大きく異なります。特徴をおさえた上で選考対策を行いましょう。

メリットは以下の通りです。外資系企業は組織よりも個を重視する風潮があり、専門性が求められます。

メリット

  • ジョブ型雇用のため、特定の仕事に専念できる
  • 年収が高い場合が多い
  • プライベートも尊重してくれる
  • 年齢や性別は関係ない
  • 転職回数がハンデとならない

実力や結果を求められる点がデメリットですが、年齢を問わず正当に評価してくれるため、若い方にはメリットと感じるかもしれません。

デメリット

  • 専門性がないと評価されにくい
  • 役職や勤続年数は評価されない
  • 結果が求められる
  • 退職金や福利厚生はあまりない

③外資系企業の平均年収

外資系企業は成果主義のためインセンティブの割合が高く、日系企業よりも年収が高い場合が多いです。平均年収は約800万円ですが、業種により差があります。

外資系コンサル 1,500万円~2,000万円
外資系メーカー 800万円
外資系金融 1,000万円

④外資系企業に向いている人

以下のような人であれば、外資系企業に入社後も活躍できる可能性が高いです。自分で率先して積極的に行動する人が求められます。

日系企業のスピード感や評価基準に納得がいかない方には、非常に働きやすい環境だと思います。

  • 高い語学力や専門性を活かしたい人
  • 年齢にとらわれず自分の実力を試したい人
  • 自分の意見を明確に主張できる人
  • 成果に対するこだわりが強い人
  • 自己研鑽に励み自己管理能力が高い人
  • 変化が激しい環境でも柔軟性を持って働ける人

外資系転職で転職エージェントを利用するメリット

外資系転職で転職エージェントを利用するメリット

ここでは、外資系企業に転職する際に転職エージェントを利用するメリットを紹介します。

メリット

  1. 求人を効率的に探せる
  2. 年収UPを実現しやすい
  3. 英語での書類添削や面接対策なども可能
  4. 非公開求人で選択の幅が広がる
  5. 企業の内情を教えてもらえる

①求人を効率的に探せる

転職サイトでは求人が数千件から数万件もあり、その中から自分にあった外資系企業を選ぶのは大変です。

転職エージェントでは、アドバイザーが自分の希望に適した求人を紹介してくれるため、求人探しに時間をかけることなく転職活動を進められます。

また、転職エージェントによっては、企業やエージェントから直接スカウトがくる場合もあるため、より良い条件の求人に出会える可能性もあります。

②年収UPを実現しやすい

欧米では転職の際に年収交渉を行うことが一般的ですが、日本ではまだあまり根付いていません。転職エージェントであれば、転職希望者に代わって年収交渉を行なってくれます

一人で転職活動を進める場合には、年収交渉を行うタイミングや伝え方に迷う人も多いと思います。転職エージェントなら、外資系企業の年収動向や交渉方法を熟知しているため、的確な方法で交渉を行なってくれます。

給料アップを目指して転職活動をしている方こそ、転職エージェントを利用すると良いでしょう。

③英語での書類作成や面接対策なども可能

外資系に強い転職エージェントを利用すると、英語での書類の書き方を教えてくれるため、英語での書類作成でも迷うことなく作成できます。また、英語での面接対策も行なっており、それぞれの企業にあった志望動機や長所の伝え方なども指導してくれます。

その他、以下のようなサポートも行なっています。

  • 求人の紹介
  • 面談日程の調整
  • 入社条件の交渉
  • 円満退職のアドバイス
  • 入社日の調整

転職の際、本来は上記内容を一人でこなす必要がありますが、転職エージェントを利用すれば全て代行してくれます。時間をかけることなくスムーズに転職活動を進められますね。

転職エージェントは求人を掲載している企業から手数料をもらっているため、利用者はいずれのサポートも全て無料です。

④非公開求人で選択の幅が広がる

多くの転職エージェントでは、公式サイトに公開している求人以外にも、非公開求人と呼ばれる求人を保有しています。

非公開にしている理由は、応募者の殺到を防ぐ目的や、本当に条件にあった人のみ採用を検討しているといった場合が多いです。

公開求人と比較して、非公開求人は条件の良い求人も多くエージェントを利用しないと紹介してもらえないケースが大半です。転職エージェントを利用することで、より多くの求人から自分にあった企業を選ぶことができます。

⑤企業の内情を教えてもらえる

求人票からは、条件や仕事内容はわかりますが、企業の実際の雰囲気はつかみにくいと思います。また、外資系企業は企業により、企業文化が大きく異なるため、事前に詳細を把握しておくことが重要です。

転職エージェントでは、担当のアドバイザーが企業に訪問し、実際に働く環境や企業風土を把握している場合も多いです。求人票からはわかりにくい点も教えてくれるため、職場や仕事があわずに転職を考えている人にとっては安心してお任せできるでしょう。

外資系転職で転職エージェントを利用するデメリット

外資系転職で転職エージェントを利用するデメリット

もちろん、転職エージェントを利用するにあたりデメリットもあります。利用する前にしっかりと認識しておきましょう。

デメリット

  1. 担当者とあわない可能性
  2. 自分のペースで転職活動ができない
  3. 紹介される求人がかたよる

①担当者とあわない可能性

転職エージェントでは多くのアドバイザーが在籍しているため、多少質にばらつきがあったり、相性があわない場合もあります。

そのような際は、担当変更を依頼することができますので、過度に心配する必要はないでしょう。

②自分のペースで転職活動ができない

転職エージェントに登録後、電話やメールがかかってくることが多く、企業によっては何度も連絡がくるため急かされていると感じる方もいるようです。転職を急いでいない方にとっては負担に感じるかもしれません。

また、転職を急いでいても、人気のエージェントだと面談の日程がなかなか取れない場合もあります。エージェントのスケジュールにあわせる必要があり、自分で進めたい方は向いていないかもしれません。

③紹介される求人がかたよる

自分で求人を探す際は、自由に求人を探して応募できますが、転職エージェントを利用すると担当者が求人を紹介してくれるケースが多いです。

担当者によって得意分野は異なるため、紹介される求人が希望と異なるケースもあります。ミスマッチを防ぐためにも、希望の条件を明確に伝えることが重要です。

外資系転職で転職エージェントを選ぶときのポイント

外資系転職で転職エージェントを選ぶときのポイント

ここでは、転職エージェントの選び方を紹介します。失敗しないためにも、ぜひ参考にしてみてください。

選び方

  1. 総合型と特化型
  2. 外資系企業の求人数
  3. サポートの充実度
  4. 実績や口コミ・評判

①総合型と特化型

転職エージェントには、総合型と特化型があります。職種に関係なく求人を取り扱う総合型は求人数が多いのが特徴です。一方で特化型の方が担当者の外資系企業に関する知識が豊富で、きめ細かいサポートを受けられます

総合型と特化型、どちらとも登録することでより幅広い選択肢から求人を探せますし、両方のサポートを受けることができます。

②外資系企業の求人数

求人数が多いと選択の幅が広がります。求人数は公式サイトに掲載されている場合が多いので、登録の前に外資系企業の求人がどれくらいあるか確認すると良いでしょう。

ただ、公式サイトに公開されている求人以外にも、非公開求人があるエージェントも多いため一概にはいえないですが、一定の傾向はつかめるでしょう。

③サポートの充実度

転職エージェントによりサポートの手厚さや範囲は異なります。

外資系企業に特化した転職エージェントであればアドバイザーの専門知識が豊富で、英語での書類添削や面接対策が手厚いところが多いため、安心して利用できるでしょう。また、給料アップを目指している方は、年収交渉を行なってくれるエージェントがおすすめです。

④実績や口コミ・評判

転職エージェントを選ぶ際に、利用者の口コミ・評判を参考にするのもおすすめです。口コミが良いサービスであれば、良い求人が豊富で対応が丁寧な可能性が高いでしょう。

SNSや口コミサイトで感想や体験談を投稿している利用者もいるので、参考にしましょう。

外資系転職で転職エージェントをフル活用する方法

外資系転職で転職エージェントをフル活用する方法

続いて、転職エージェントを利用する時に気をつけるべきポイントを解説します。

気をつけるポイント

  1. 転職意欲の高さをアピールする
  2. 自分のスキルや経験を事前に洗いだす
  3. 複数の転職エージェントを利用する
  4. 担当者とあわない場合は変更を依頼する
  5. アドバイザーを積極的にたよる

①転職意欲の高さをアピールする

転職エージェントは、転職希望者の入社が決まることで企業から報酬を得られるため、転職意欲が高い人ほど優先して対応してくれます。

すぐに転職するべきか悩んでいたとしても、転職意欲が低いことを伝えてしまうと対応が遅くなる可能性もあります。正直に伝えるのは避けるのが無難です。

アドバイザーからのメッセージにはすぐに返信をしたり、具体的な転職希望時期を伝えると転職意欲が高いと判断してもらえるでしょう。

②自分のスキルや経験を事前に洗いだす

初回のカウンセリングでは、自分の経験やスキルを伝えることがメインです。とっさにスキルについて聞かれても、すぐに思い浮かばない可能性もあるため、事前に書き出しておくと良いでしょう。

アドバイザーはカウンセリングを踏まえて、適した求人を探してくれます。自分の強みや経験をきちんと正確に伝えることで、よりマッチした求人に出会えますし、転職活動もスムーズに進みます。

③複数の転職エージェントを利用する

転職エージェントにより求人内容は異なります。A社のエージェントにはない求人がB社であるといった例はよくあります。一つだけではなく、複数の転職エージェントを利用すると選択の幅が広がります

また、事前に担当アドバイザーに複数のエージェントを利用していることを伝えましょう。転職エージェントは自社で採用が決まらないと企業から報酬がもらえないため、より良い条件の求人をだしてくれる可能性が高まります。

④担当者とあわない場合は変更を依頼する

転職エージェントを利用する際、アドバイザーによって転職活動の質やスピードに差が生じることも多いです。以下のようなアドバイザーは、あまり良くないため変更を依頼する方が良いでしょう。

悪いアドバイザー

  • 態度が上から目線で高圧的
  • 返信が遅い
  • 内定が出やすい求人しか紹介してくれない
  • 業界や職種に関する知識が浅い

変更方法は、アドバイザーに直接伝えたり、問い合わせ窓口を活用する方法もあります。

変更を依頼しても応じてくれない場合や、新しいアドバイザーともあわない場合は、別の転職エージェントを利用することをおすすめします。

⑤アドバイザーを積極的にたよる

転職エージェントでは書類添削や面接対策を行なっています。アドバイザーはこれまでに何百人もの選考対策を行なっており、客観的にアドバイスしてくれます。自分では気づかないような強みや改善点を知ることができます。

また、残業時間や福利厚生といった面接では聞きづらいような疑問点もアドバイザーに聞けたり年収の交渉も行なってくれるため積極的にアドバイザーを頼ると良いでしょう。

外資系転職で転職エージェントを利用する場合の流れ

外資系転職で転職エージェントを利用する場合の流れ

転職エージェントを利用する際の流れをご紹介します。

無料相談から業務開始までの流れ

  1. 登録
  2. カウンセリング
  3. 選考・面接対策
  4. 選考
  5. 内定

step
1
登録

まずは、各公式サイトから無料相談を行います。

step
2
カウンセリング

専任のアドバイザーが相談にのります。自信の強みや経験、希望条件、転職理由などを伝えてください。

step
3
選考・面接対策

履歴書や職務経歴書の添削や模擬面接を実施してくれます。

step
4
選考

アドバイザーが厳選した求人を紹介。希望通りの求人があれば選考に進みます。

step
5
内定

転職エージェントによっては、入社日の調整や円満退職のアドバイスを行なってくれる場合もあります。

外資系企業の転職でよくある質問【Q&A】

外資系企業の転職でよくある質問【Q&A】

転職エージェントに関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

よくある質問

  1. 外資系企業はなぜ給料が高いのですか?
  2. 外資系企業への転職に英語力は必要ですか?
  3. 外資系企業は未経験でも転職可能ですか?
  4. 転職活動はどれくらいの期間がかかりますか?
  5. 転職エージェントは無料で利用できますか?
  6. 転職活動が会社にバレることはありますか?
  7. 転職はいつから始めたらいいですか?
  8. まだ転職するか決めていないのですが利用できますか?
  9. エージェントに紹介された求人は受けないといけないですか?

①外資系企業はなぜ給料が高いのですか?

外資系企業は家賃補助や退職金などの福利厚生がない代わりに給料が高い傾向にあります。

また、年齢に関わらず、個々の実力や成果で給料が決まる点も大きいです。欧米では、一社あたりの平均勤続年数が約4年と転職が一般的で、良い人材が他社にとられるのを防ぐため給料を高く設定する傾向にあります。

②外資系企業への転職に英語力は必要ですか?

外資系企業では、英語でのコミュニケーションが多いため、ビジネスレベルの英語力が求められます。応募要件には、TOEIC800点以上が設定されている場合が多いですが、600点でも入社できる企業もあります。

③外資系企業は未経験でも転職可能ですか?

外資系企業は未経験でも転職はできますが、ジョブ型雇用のため高い専門性が求められます

④転職活動はどれくらいの期間がかかりますか?

状況にもよりますが、最短で1週間、平均すると1〜2ヶ月ほどで決まるケースが多いようです。転職を急ぐ場合は、アドバイザーに具体的な希望時期を伝えると優先して対応してくれる可能性があります。

⑤転職エージェントは無料で利用できますか?

転職エージェントは求人を掲載している企業から手数料をもらっているため、利用者はいずれのサポートも全て無料です。

⑥転職活動が会社にバレることはありますか?

自分の情報を登録するときに、特定の企業は情報を見られないよう設定することができるので問題ないケースが多いです。社内で先輩や同期に転職をしていることを伝えてしまい、広がるケースはあります。転職活動に集中するためにも、退職が確定するまでは周りにいわないのが無難です。

⑦転職はいつから始めたらいいですか?

3月〜4月、9月〜10月は企業年度が変わる時期で、求人が増える傾向にあります。転職にかかる期間を逆算すると1月や7月からはじめると良いでしょう。

⑧まだ転職するか決めていないのですが利用できますか?

転職の相談も受け付けているので、気軽に利用すると良いでしょう。

⑨エージェントに紹介された求人は受けないといけないですか?

エージェントに紹介された求人は応募しないといけないわけではありません。自分の希望にあった求人のみ受けましょう。求人が希望の条件と異なる場合には、アドバイザーに伝えると良いでしょう。

まとめ:転職エージェントを利用して憧れの外資系企業へ

転職エージェントを利用して憧れの外資系企業へ

今回は、外資系企業におすすめの転職エージェントを紹介しました。

外資系企業に強い転職エージェントは、外資系企業の非公開求人を紹介してくれたり、英語での書類添削や面接対策を行なってくれるといったメリットがあります。仕事をしながら転職活動をする方は、仕事の合間に求人を探したり書類を作成する必要があり、大変な場合が多いです。転職エージェントを利用して効率的に転職活動を進めると良いと思います。

転職活動は一人で進めることが多く、不安や悩みを抱えやすいものです。転職エージェントを利用すれば、アドバイザーが二人三脚でサポートしてくれるため心強いと感じる方も多いようです。上手に転職エージェントを利用して転職活動を成功させてくださいね。

営業特化型転職エージェント

  1. Samurai Job
    →年収700万から2,000万円のハイクラス向けや外資系求人多数
  2. エンワールド・ジャパン
    →国内87%以上の外資系企業との取引実績
  3. ビズリーチ
    →年収1,000万以上の求人が3分の1のハイクラス転職
  4. JACリクルートメント
    →ハイクラス・ミドルクラスの転職満足度6年連続No.1
  5. LHH転職エージェント
    →世界最大級の人材サービス会社で外資系企業に強い
  6. リクルートダイレクトスカウト
    →レジュメ自動作成やスカウト機能で効率的

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事の監修者

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用をはじめとしたマーケティング、収益化までワンストップで支援。特に、就活・転職市場を始めとする人材業界のSEO対策を得意としています。

  • この記事を書いた人

coto

新卒で金融業界へ就職し、営業や企画業務を経験。 社会人4年目でフリーランスWebライターに。 読者に寄り添えるような記事をかけるよう日々奮闘中。

-転職・就職
-,