PR 転職・就職

コールシェアの口コミ・評判は?メリット・デメリット・体験談を紹介

コールシェアの口コミ・評判は?メリット・デメリット・体験談を紹介

こんにちは。サクキャリアップ編集部です。

サクキャリアップでは、「転職で今よりも良いキャリアを」というテーマのもと、「転職エージェント・就活エージェント・キャリアコーチング・退職代行サービス」を中心に、キャリア形成について発信しています。

学習者
学習者
コールシェアの評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
coto
coto

第二新卒・新卒・既卒未就職者の人で転職を考えている人も多いと思います。そこで重要なのが、どの転職・就活サイトを選ぶかです。どのサイトを選ぶかで「年収も100~200万円差が出てしまう」なんてザラにあります。

そこでおすすめしたいのが『コールシェア』という転職サポートです。コールシェアはキャリア形成のプロからも評判が良く、とても質の高いサービスという印象です。

ただ、そんなコールシェアについて調べていると気になる口コミもちらほら。検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?

そこで今回は、利用者の口コミ調査とサクキャリアップ編集部の中で転職経験者にヒアリングした結果をもとに、コールシェアの評判について、徹底解説していきます。

忖度なしでレビューするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
coto
coto

\登録無料!/

「コールシェア」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

コールシェアとはどんな転職サイト?

コールシェアとはどんな転職サイト?
まずは、コールシェアの基本情報から見ていきましょう。

コールシェアの基本情報

サービス名 コールシェア
転職期間 1週間~
利用料金 システム利用料1,320円/月(プランによる)
対象年代 全年代
対象エリア 全国
公開求人数 非公開
求人職種 コールセンター
サポート内容 ・研修充実
・サポートスタッフ常駐
・バーチャルオフィスあり
・在宅環境のサポートなど

※料金は税込

コールシェアの求人

コールシェアにはどんな求人があるのかを紹介します。

求人について

  1. エリア
  2. 職種
  3. その他の条件
  4. 求人例

1.エリア

コールシェアは完全在宅で仕事ができる求人が豊富なため、全国どこからでも仕事ができます。

2.職種

コールシェアはコールセンターでの在宅ワークのみ求人を取り扱っています。

リサーチや営業代行の電話が中心です。

3.その他の条件

コールシェアは、コールセンターでの業務が未経験でも応募可能です。

4.コールシェアの求人例

待遇・給与 時給換算1,000円〜
内容 電話でのリサーチ

コールシェアの特徴

コールシェア』はスマートセル株式会社が運営する転職サイトです。

コールシェアは、完全在宅で日本一稼げる在宅コールセンターです。主婦や育児中の方、フリーランスの男性など幅広い人に利用されています。

生活スタイルにあわせて自由にシフトを組めます。1日のシフトに下限や上限はない点が特徴です。稼働予定日に急用が入ったとしても、当日の変更も可能なので家事や育児、本業との両立もしやすいと思います。

6人に1人が月収10万円以上を達成しており、月収20万円や50万円以上稼ぐ人もいるため、自宅にいながら高収入が期待できます。

コールシェアの特徴

仕事をはじめる前に基礎研修があり、しっかりと準備した上で業務を開始できます。また、仕事開始後も定期的に研修があり、収入UPの方法を教えてくれます。

業務中はサポートスタッフが待機しているため、不安や疑問点がある際にすぐに解決できます。また、オンラインでワーカー同士の交流も可能で、悩み事を相談したり、成功事例を共有できます。

ネット環境の改善パソコン配布のサポートがあり、働く環境も整えてくれるため、スムーズに業務を開始できるでしょう。

サービス開始から今年で6年目で登録者数は3万人を超えています。約半数以上が未経験なのでコールセンターでの経験がない方も取り組みやすいと思います。

\登録無料!/

「コールシェア」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

コールシェアの評判は?【口コミを徹底レビュー】

コールシェアの評判は?【口コミを徹底レビュー】

では、コールシェアの実際の口コミや評判を紹介します。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 子どもの急な体調不良にも対応できる
  2. 他の仕事と両立が可能
  3. 時給が良い
  4. ノルマがないので挑戦しやすい
  5. メンタルは意外と平気
  6. 平均時給1400円
  7. 在宅テレアポの中でもおすすめ

良い口コミ:評判①:子どもの急な体調不良にも対応できる

以前は正社員で働いていましたが、出産のタイミングで専業主婦になりました。子どもが少し大きくなったので働きたいと思っていたものの、あまりまとまった時間も取れないので家でできる仕事を探している時にコールシェアを知りました。

過去に事務員として電話対応をしていた経験はありましたが、最初は不安でした。しかしスタッフの方々のサポートがとても良く、在宅で主婦業の隙間時間を使ってできる仕事内容と報酬の高さにとても満足しています。また、子どもの急な体調不良や急な予定が入ってしまっても対応できるので、長く続けられる仕事だと思います。

(引用:公式サイト)

良い口コミ:評判②:他の仕事と両立が可能

以前は正社員で働いていましたが、個人でやっていた動画編集の仕事も本格的に力を入れたく、両立できそうなコールシェアを見つけ、お仕事を開始しました。

以前は1時間半かけて職場に行っていたので、今は3時間も時間を効率的に使えています。また休憩中に家事をすませたりコールシェアのお仕事が終わった後、すぐにもう一つの仕事に取り掛かれるなど、時間を効率的に使えています。今後も上手く両立させていきたいです。

コールシェアでのお仕事が軌道に乗り始めたころ固定報酬プランに空きが出たということで声をかけてもらい、変更しました。今は毎月26万円ほど稼いでいます

(引用:公式サイト)

良い口コミ:評判③:時給が良い

良い口コミ:評判④:ノルマがないので挑戦しやすい

良い口コミ:評判⑤:メンタルは意外と平気

良い口コミ:評判⑥:平均時給1400円

良い口コミ:評判⑦:在宅テレアポの中でもおすすめ


以上、コールシェアの良い口コミ・評判でした。

ポジティブな口コミとしては、「時間の融通がききやすい」「時給が良い」「初心者でも挑戦しやすい」といった内容が多かったです。

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 電話が苦手だと厳しい
  2. 断られるとへこむ

悪い口コミ・評判①:電話が苦手だと厳しい

悪い口コミ・評判②:断られるとへこむ

一方で、ポジティブな内容が大半を占めていましたが、一部、悪い口コミ・評判として「電話が苦手で無理だった」「営業を断られることが多くてへこんだ」といった内容も見うけられました。

以上、コールシェアの口コミ・評判でした。

ご覧の通り、コールシェアを利用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、コールシェアを利用するメリット・デメリットを紹介します。

» コールシェアの口コミを見る!

コールシェアの評判から分かったメリット

コールシェアの評判から分かったメリット

基本情報を抑えていただいたところで、コールシェアの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のコールシェアのメリットを紹介します。

コールシェアのメリット

  1. 在宅コールに特化した転職サイト
  2. 自由にシフトを組めて急な変更も可能
  3. 6人に1人が月収10万円以上を達成
  4. 研修が充実で初めてでも安心
  5. 業務中はサポートスタッフが待機
  6. オンラインでワーカー同士の交流が可能
  7. ネット環境の改善やパソコン配布のサポートあり
  8. 登録者数3万人の実績

①在宅コールに特化した転職サイト

コールシェアは、完全在宅で日本一稼げる在宅コールセンターです。主婦や育児中の方、フリーランスの男性など幅広い人に利用されています。

パソコンスキルがなくても、明るく話ができる方なら誰でも働けるので在宅ワーク初心者の方も挑戦しやすいと思います。

②自由にシフトを組めて急な変更も可能

コールシェアでは、生活スタイルにあわせて自由にシフトを組むことができます。1日のシフトの下限や上限はないため、家事の合間に午前と午後2時間ずつ、他の仕事と両立しながら週3日などの働き方も可能です。

稼働予定日に急用が入ったとしても、当日の変更も可能なので家事や育児、本業との両立もしやすいと思います。子どもが急に体調を崩した場合も対応できるので、子育て中の利用者も多いです。

③6人に1人が月収10万円以上を達成

在宅ワークで稼ぐには特別なスキルが必要と思っている方も多いと思います。

コールシェアは日本一稼げる在宅コールセンターで、働く方の6人に1人が月収10万円を達成しています。月収20万円や50万円以上稼ぐ人もおり、自宅にいながら高収入が期待できます。

④研修が充実で初めてでも安心

コールシェアでは、仕事をはじめる前に基礎研修があり、しっかりと準備した上で業務を開始できます。コールセンターでの経験がない方も充実した事前研修があるため、不安な点は解消した上で業務をスタートできますね。

また、仕事開始後も定期的に研修があり、収入UPの方法を教えてくれます。研修を受けることで、キャリアアップを目指せるのでモチベーションにもつながると思います。

研修はビデオ通話での実施で、在宅で受けることが可能です。

⑤業務中はサポートスタッフが待機

業務中に分からないことがあった時に、在宅だとすぐに聞けず不安に感じる方も多いと思います。コールシェアでは、業務中はいつでもサポートスタッフに連絡をすることができます。

連絡方法はLINEですぐに返信がくるため、不安や疑問点がある際にすぐに解決できます。

⑥オンラインでワーカー同士の交流が可能

在宅ワークは孤独なイメージがある方も多いと思いますが、コールシェアでは、バーチャルオフィスがあり実際に同じ空間にいるかのように他のワーカーとの交流が可能です。

ロープレや勉強会、交流会などがあるため仲間に悩み事を相談したり、成功事例を共有できます。一緒に仕事を頑張る仲間ができるため、業務にも励みやすいでしょう。

⑦ネット環境の改善やパソコン配布のサポートあり

自宅のネット環境が悪かったり、パソコンをお持ちでない方もいらっしゃると思います。

コールシェアでは、環境面もサポートスタッフに相談できます。大手の通信会社と提携しており、インターネット速度の見直しをすると、月額でかかるシステム費が免除となったり、パソコンを無料でプレゼントしてくれます。

働く環境も整えてくれるため、スムーズに業務を開始できるでしょう。

⑧登録者数3万人の実績

コールシェアは、サービス開始から今年で6年目で登録者数は3万人を超えています。

多くの方が利用しており、約半数以上が未経験なのでコールセンターでの経験がない方も取り組みやすいと思います。

\登録無料!/

「コールシェア」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

コールシェアの評判から分かったデメリット

コールシェアの評判から分かったデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

コールシェアのデメリット

  1. 土日や夜間の求人は少ない
  2. システム利用料がかかる場合がある
  3. 在宅コール以外の求人はない

①土日や夜間の求人は少ない

コールシェアの勤務可能時間は、平日9時から19時の間で夜間の求人は少ないです。また、サポートスタッフの対応ができない関係で、土日の勤務はできません。

土日や夜間に仕事をしたい方には向いていないでしょう。

②システム利用料がかかる場合がある

コールシェアでは、システム利用料として月額1,320円がかかります。

ただ、利用料がかからないプランもあり、そちらのプランが良い方は応募時に質問できます。

③在宅コール以外の求人はない

コールシェアは、在宅コールに特化した転職サイトのため、それ以外の職種は基本的に求人はありません。

他の職種も希望する場合は、別の転職サイトもあわせて利用すると良いでしょう。

以上がコールシェアのデメリットです。上記のデメリットが気にならない方にはコールシェアはおすすめなので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。

» コールシェアの公式サイトをチェック!

コールシェアがおすすめな人・向いている人

コールシェアがおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、コールシェアがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 在宅で仕事をしたい人
  • 一日あたりの労働時間を自分で決めたい人
  • 当日の日程変更にも対応できる仕事が良い人
  • 在宅で稼げる仕事を探している人
  • サポートがしっかりしている在宅ワークが良い人
  • 在宅中の疑問点はすぐに解決したい人
  • 在宅環境のサポートも行ってほしい人
  • 在宅でも一緒に頑張る仲間がほしい人

以上が、コールシェアがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、コールシェアはおすすめですよ。

登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。

\登録無料!/

「コールシェア」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

コールシェアを調査したサクキャリアップ編集部の感想

コールシェアを調査したサクキャリアップ編集部の感想

ここまで、コールシェアについて一通り解説してきました。

ここでは、ここまでの調査を踏まえ、サクキャリアップ編集部が感じたことをまとめますので、検討している方はぜひ参考にしてみてください。

コールシェアの魅力は在宅で柔軟に働ける点だと思います。コールシェアは一日あたりの労働時間が決まっていないため、空いている時間に仕事ができます。育児で忙しい方や別の仕事がある方も働きやすいですね。また、急な日程変更にも対応できる点も良いと思いました。

» コールシェアの公式サイトを見る!

コールシェアの無料相談から業務開始までの転職活動の流れ

コールシェアの無料相談から業務開始までの転職活動の流れ

ここまで読んでいただき、コールシェアが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。無料登録から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。

登録から業務開始までの流れ

  1. 登録
  2. 応募
  3. 仕事紹介
  4. 仕事開始

step
1
登録

コールシェアを利用するには、まずは『公式サイト』から無料登録する必要があります。

step
2
応募

応募フォームより応募※公式LINEにてお仕事紹介の動画をご覧いただけます

step
3
仕事紹介

ヒアリング後、適正に合うお仕事を紹介

step
4
仕事開始

研修を受けてお仕事開始!お仕事開始後は常に教育担当が待機しているので、徹底したサポートを受けられます。

(参考:公式サイト

コールシェアに関するよくある質問【Q&A】

コールシェアに関するよくある質問【Q&A】

最後に、コールシェアに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. 通話料金はかかりますか?
  2. 自分の電話番号が知られることはないですか?
  3. パソコンが無くても、お仕事はできますか?
  4. 登録してすぐに仕事を開始できませんか?
  5. 1日何時間以上/週何日以上働かないといけないという決まりはありますか?
  6. 土日、夜間なども仕事できますか?
  7. 仕事をするにあたって費用はかかりますか?

①通話料金はかかりますか?

いえ、通話料金はかかりません。ただwebを使用したコールシステムなので、スマホでお仕事をする場合はパケットを使用します。

②自分の電話番号が知られることはないですか?

専用のコールシステムを使ってお仕事をしてもらうのですが、専用の電話番号が先方に通知されますので問題ありません。

③パソコンが無くても、お仕事はできますか?

はい、タブレットだけでもお仕事は可能です。ただ電話でやり取りした情報の入力をする際にパソコンの方がしやすいので、入力用にパソコンをご準備することをおすすめしております。

④登録してすぐに仕事を開始できませんか?

他のクラウドソーシングサービスに比べると、登録からお仕事開始までのステップは多く感じるかもしれません。ですがこれはコールシェアの高報酬を維持し、会員様にもより成果を上げていただくために不可欠なこととなっておりますので、ご理解いただればと思います。

⑤1日何時間以上/週何日以上働かないといけないという決まりはありますか?

特に決まりは有りませんが、「1日3時間以上・週3日以上」お仕事をしていただく事を推奨しております。目安のお仕事時間があるお仕事プランもございます。

⑥土日、夜間なども仕事できますか?

お電話での業務については、常にサポートできる体制を整えるために、平日の9:00~19:00のみとなっております。しかし、企業様からの依頼内容によっては夜間業務がご用意できる場合もございますので、まずはご相談ください。

⑦仕事をするにあたって費用はかかりますか?

システム利用料やレンタル費用は毎月発生します。尚、かからないプランも有りますので応募時にご質問頂きたいと思います。

(参考:公式サイト

まとめ:スキルがなくても在宅で稼ぐならコールシェア

スキルがなくても在宅で稼ぐならコールシェア

今回は、コールシェアの口コミ・評判を紹介しました。

コールシェアは、完全在宅で日本一稼げる在宅コールセンターです。主婦や育児中の方、フリーランスの男性など幅広い人に利用されています。

生活スタイルにあわせて自由にシフトを組むことができます。1日のシフトに下限や上限はない点が特徴です。稼働予定日に急用が入ったとしても、当日の変更も可能なので家事や育児、本業との両立もしやすいと思います。

6人に1人が月収10万円以上を達成しており、月収20万円や50万円以上稼ぐ人もいるため、自宅にいながら高収入が期待できます。

サービス開始から今年で6年目で登録者数は3万人を超えています。、約半数以上が未経験なのでコールセンターでの経験がない方も取り組みやすいと思います。

\登録無料!/

「コールシェア」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

coto

新卒で金融業界へ就職し、営業や企画業務を経験。 社会人4年目でフリーランスWebライターに。 読者に寄り添えるような記事をかけるよう日々奮闘中。

-転職・就職
-